
本日は縁のある小学校、中学校へのごあいさつと卒業生の子供たちへメッセージを届けてきました!
合わせて現場の聞き取りもしてきました。
現場の人手不足は深刻で、別室登校していた子供たちへのサポートとして、不登校対策支援員の配置はかないましたが、他にも産休育休の代わりの先生がいないことや、全体を細やかに見回れる精神的な支柱となる先生がいないこと、児童生徒を取り巻く環境の変化に対する課題の数々を聞いてきました。
私が見回ってもいいくらいの気持ちなので、ボランティアでいいから声をかけてくださいと言ってきました。
単発の視察では、本音の部分まで掘り下げるのが難しいので、カウンセラーとして実際に同じ目線で現場感を大切にしていきたいと思います。
一緒に行ったスタッフらも気づいたら沢山写真撮っており、有意義な時間を過ごせたようでした。
お渡ししたポストカードまで掲示していただけました。
今回時間内に行けるだけ行きましたが、本当は全ての学校に行きたい気持ちです。
子供たちも見やすいように、YouTubeをまた再開してほしいという要望もいただいたので、また時間ができたら楽しい番組を制作したいと思います(^^)。